《楽天》毎月5と0のつく日はポイント5倍

A8フェスティバルに初参加

スポンサーリンク

今日はA8フェスティバルに行ってきました。

心配していた台風の影響もなくてよかったです!

 

スポンサーリンク

A8フェスティバルに参加する利点

これはもう、前にも書いたのですが…

A8フェスティバル

もうたくさんのサンプルはいただけるは、

記事のヒントはいただけるは、

特単情報はいただけるは、

サイトにのせたら映えそうな写真はとれるは、

行ってよかったです!

サンプルは多すぎて一部だけですが

うまい棒が混じってます^^;

 

サンプルは化粧品が多く、しばらく私も化粧品を買わなくても良さそうです^ ^

残念だったのは…

今日のフェスでセミナーがあったのですが、やはり人気なのか参加は事前申し込み→抽選でした。

私は2つ申し込んでいたのですが、見事に2つとも落選!

くじ運悪すぎです。

A8フェスティバル参加前にやっておいたほうがよかったこと

これは反省です…

A8フェスティバルは終わってからも来場者限定キャンペーンがあります。

出店広告主の商品やサービスのレビュー記事を書いたら表彰されるかもってキャンペーンや、バナー掲載だけでボーナスをもらえるような初心者でも参加しやすいキャンペーンです。

この概要はA8フェス開催前に発表されるので、前もってある程度目星を付けておいて、記事を作成しておけばよかったです。

A8フェス当日からキャンペーンに応募できるので、A8フェスで話を聞いて、サンプルなんか実際に見てみて、写真なんかも撮ったりして、ちょちょっと記事の修正をすると早かったのになぁと思いました。

また来年への反省です。

名刺は必要?

前もってA8フェスティバルについていろいろ調べていたら、名刺があった方がいいという情報がありました。

気付いたのが前日で、慌てる慌てる…

でも便利な世の中です。パパッとコンビニで印刷できました。

 

私が使ったアプリはこちらです。

参考 BiziCard

 

 

でも必要なかったかも…

もっとバリバリのアフィリエイターさんなら配ることがあるのかもしれまんが、初心者の私には必要なかったみたいです。

まとめ

とにかく行ってよかったです!

アフィリエイターは孤独な作業が多いので、こうしたイベントで外部からの刺激がもらえるのは本当に良かったと思いました。

次回、参加を考えている人がいたらぜひ登録してみてください。


↓ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです
にほんブログ村 小遣いブログへにほんブログ村 小遣いブログ 副業・副収入へ

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です