スポンサーリンク
目次
6月は好奇心を風に乗せ情報の共有へ
生活の中に楽しみや喜び、価値を生み出そう知恵が働く1ヶ月です。
ずっと溜め込んでいては空気が澱んでしまうけど、一息入れたら心地よい風が吹いてきて「これでいいのかも」と思って歩き出すようなイメージです。
これまで自分の意に反して変わってきたことも、納得の上で変化を受け入れてきたことも、全ての変化の実態を吟味し、その上で自分にとってのベストは何か?を見つけていけます。
この時期は、じっとしているよりも
常に動いている方が、必要なものをよりフレッシュな状態で得ることができそうです。
主な星の動き
1日 | 月 蠍座へ |
3日 | 月 射手座へ |
4日 | 射手座満月 |
5日 | 月 山羊座へ
金星 獅子座へ |
7日 | 月 水瓶座へ |
9日 | 月 魚座へ |
11日 | 魚座下弦の月
月 牡羊座へ 水星 双子座へ 冥王星 山羊座へ(逆行中) |
14日 |
月 牡牛座へ |
16日 |
月 双子座へ |
18日 |
双子座新月 月 蟹座へ 土星 逆行開始 |
21日 |
太陽 蟹座へ(夏至) 月 獅子座へ |
23日 | 月 乙女座へ |
26日 | 月 天秤座へ
上弦の月 |
27日 | 水星 蟹座へ |
28日 | 月 蠍座へ |
30日 | 月 射手座へ |
6月初旬の動き
5月は、水星の逆行が終了したり、火星や木星が星座移動したり、冥王星が逆行を開始したりと、ダイナミックな変化を促す星の動きが集中していました。
何かしら大きな変化を感じた人もいたかもしれません。
4日、射手座で満月が起こります。まだ見ぬ世界へワクワク感が募るような感じです。
しかし、そのワクワク感を少し抑え込まれるような星の配置になっています。
5日、金星が蟹座から獅子座に移動した後、6日頃から冥王星と葛藤の角度を取ります。
浮ついた気持ちに喝を入れるように、現実を見せつけられるような事があるかもしれません。
やり残した課題がないか、ここで再確認しておくといいでしょう。
6月中旬の動き
中旬になると、動きが活発になります。
11日、水星がホームの双子座に入り、逆行中の冥王星が山羊座へ星座移動します。
冥王星が星座移動する時は、社会の変化を意味します。個々の自由を表す水瓶座から、組織を重んじる山羊座に入ることで、ピリッと引き締まる感じがあります。
ましてや冥王星は逆行中。社会全体でやり残しの課題をこなしていきます。
水星が本来のホームである双子座に入ることで、議論も活発になりそうです。
16日には双子座で新月が起こり、18日には土星が逆行を開始します。
魚座での土星逆行開始は、夢はさらに膨らみますが、現実的であるべきという思いも強くなります。
6月下旬の動き
6月下旬を迎えると、大きな転換点を迎えます。
21日、太陽が蟹座に移動し、夏至となります。ここから秋分までの3ヶ月の運勢を決める大事な日です。
春分で種を撒き、夏至で手入れをし、秋分で刈りとるという流れを頭に入れておくと分かりやすいかもしれません。
ここまで我慢してきたことが芽吹くように、一気に解放感を感じそうです。
新しく手を加えるという作業により、自分に必要なものを取捨選択することになると思います。
好奇心のアンテナを張り巡らせてみてください。
そして
その好奇心を風に乗せ、より多くの人と、情報を共有してみましょう。


12星座別の占いはLINE公式から配信しています。
こちらからどうぞ⇩
↓ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです
スポンサーリンク