スポンサーリンク
2023年1月22日 5:53 水瓶座1度32分で満月を迎えます。
月の満ち欠けは人の呼吸と一緒。前の満月の流れを汲み、今回の新月をどう迎えるかを考えるとよいでしょう。
目次
「水瓶座」の意味
キーワードは「我は知る」
クールな知的未来志向型。楽天的で既成の価値観にとらわれない精神の自由を尊重するサインです。
常識的とか人からどう思われるか、などは一切関係ありません。水瓶座さんにとって大事なのは、今をもっと良くすることだからです。
そのため「変わっている」と言われることもあるでしょう。
時代の最先端を行くため、理解されにくいことも多いですが、新しい目線で世の中を進化させていくサインなのです。
今回の新月はこの水瓶座で起こります。
自由を求め、自分を取り戻す新月となりそうです。
水瓶座新月のホロスコープ
サビアンシンボル「予期されなかった雷雨」
今回の新月が起こる水瓶座2度のサビアンシンボルは「予期されなかった雷雨」です。
世の中の当たり前を疑う事で新しい可能性を切り開くことができます。
思い込みを捨て、視野を広げることで道が拓けます。
無理だと思い込んでいたことが、案外すんなりできるかもしれません。
天体の位置から見るポイント
- 新月(月/太陽)と冥王星がコンジャンクション(0度)
本質に引き戻される。 - 新月(月/太陽)と火星がトライン(120度)
勇気や行動力を発揮 - 新月(月/太陽)と木星がセクスタイル(60度)
自己の拡大、発展 - 金星と土星のコンジャンクション(0度)
猜疑心、自制心、仕事と恋愛のバランスが課題。 - 水星と火星のインコンジャクト(150度)
考えと行動が結びつかない。 - 水星と木星のスクエア(90度)
玉石混合の多大な情報。
冥王星の動きがキーポイント
今回新月の瞬間、月と太陽、冥王星が重なります。
冥王星には「破壊」や「再生」という意味があります。
今回、月と太陽、冥王星が重なる位置(コンジャンクション)にいるといっても、月と太陽は水瓶座、冥王星は山羊座とさサインをまたいでいます。
本来ならコンジャンクションは同じ星座同士で起こるもので葛藤が少ないのが普通で、太陽の「外に向かって表現したい気持ち」と、月の「内に眠る潜在的なもの」がうまく調和します。自分の可能性にどんどん光を当てていくことができるのです。
しかし、今回のように星座の境目で起こりがちな、コンジャンクションなのに違う星座という「アウトオブサイン」になると、このエネルギーが弱まります。
今回の場合、月と太陽の「既成の価値観にとらわれない」水瓶座の要素が弱まり、冥王星の「現実的な努力を惜しまない」山羊座のエネルギーに引っ張られます。
そこで気持ちの葛藤が起きやすくなるのです。
自分をわかってもらえないもどかしさが生まれてくるかもしれません。
今回の新月は自由を求め、自分を取り戻すことがポイントとなりそうです。
天体との関わり
しかし、月と太陽、冥王星がアウトオブサインの位置にあるからといってネガティブに考える必要はありません。
今回の新月には行動の星火星が調和の角度をとっています。
勇気を出して前進する後押しをしてくれています。
また、拡大と発展の星木星もクリエイティブな角度で関わってきます。
自分の置かれている立場を理解し、どう発展させていくかのアイデアが降ってきそうな雰囲気です。
今回のアウトオブサインの葛藤は、無条件で楽観視しがちな自分を制御するのにちょうどいいのかもしれません。
世の中の溢れる情報に振り回され、何も考えずに飛びつくようなことにならないように、一旦冷静な目で自分を見つめることも大事です。
ここで水瓶座2度の度のサビアンシンボルを活用するといいでしょう。
思い込みを捨て、視野を広げ、世の中の当たり前を疑う事で新しい可能性を切り開くことができるのです。
そういう意味でも今回の新月は、自由を求め、自分を取り戻す新月となりそうです
水瓶座新月からの過ごし方
2週間前の蟹座満月は感性を大切にし目標に向かって駆け出す満月でした。

今回の新月では、その経過の結果自由を求め、自分を取り戻す新月になります。
1つ上のステージに行くために、この変化を受け入れてみてください。

↓ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです
スポンサーリンク